ミニシアターポータルもうすぐです
前回の投稿から、おっっっっそろしいほど時間が経過してしまいました…。 ずいぶん前のことですが、ミニシアタープロジェクトについては5つらいの投稿でまとめようと考えていた記憶があります(ただし下書きが見つからない […]
ミニシアターポータルをつくる大変さ
前回は、 – ミニシアターはなんでシネコンみたいなシステム(web対応)ないの? =>映画館向けシステムは大変だし導入費がペイできない – なんでそんなに映画館システムって作るの大変なん? […]
カンタンな概要と現実的な難しさ
ミニシアタープロジェクトの概要図解、まだちょっと時間かかってます。 自社HPとはいえ、ここに図解の画像を載せるとなると慎重になりますね。そこで今回はおおまかな全体イメージだけ書いておこうと思います。 (A)ミニシアタープ […]
新しいこと考えています
何度も取り上げられている「ミニシアター・エイド(Mini-Theater AID)基金」ですが、ものすごい達成額になっていますね(いちおう下部に貼っておきます)。映画館システムを提供し、その取引先のひとつがミニシアターで […]
そういえば引っ越ししました
昨年の夏前に、通い慣れた東京下町の向島から池袋へと引っ越ししました。かなり手狭にはなりましたが、事務所打ち合わせなどはずいぶんやりやすくなりました。これが山手線主要駅に居をかまえる価値ですかね。 すぐにHPのお知らせ投稿 […]
ふむ、1年以上経過していたようだ…
まったく自社HPを更新していないことに今気づきました。 (ホントは気づいてから1ヶ月以上経っている) 関係各社の方々はまったく気にされていませんが、金融機関や事務系のオシゴトを依頼している先からは「不安になるから更新して […]
ニュース投稿による生存確認
我々のように24時間365日お休みのないサービス(をお持ちのクライアント)を請け負っていますと、自社HPを放置するというのは業界あるあるなのですが、今回は放置が長すぎて取引先からつっこまれてしまいました…。 […]
web座席予約販売システム on AWS
前回は、webの座席予約販売システムの概要について書きました。 実際の数値等は書けませんが、会費の支払いとチケットの購入が 同時にできる仕組みの効果の大きさを実感しているところです。 (同時購入に関するデータも収集できる […]
web座席予約販売システム
ようやく納得のいくものができました。 前にも書きましたが、うちはweb仕事は主であるくせに、 いまのメインクライアント様に納入したwebシステムが イマイチでして、ずっとリプレイスを模索していました。 これまでのはメイン […]
2015年は何をしていたのか?
まさかこんなに更新が滞るとは… よくある話で、 「クライアントの管理にかまけて自社HPがおろそか」 というのがあります。 ひと昔前によくやっていた、ビジネスBlogの管理や セールスプロモーションサイトの構築 […]